クラスター事例に学ぶ、新型コロナ対策
9月末現在、国内での新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染者数は8万人を超え、死亡者数は1500人を超えました。
国内で初めて新型コロナの患者さんが報告されたのが、1月のこと。それから半年以上が経ち、さまざまな事例の報告も行われています。
新型コロナは、症状の出ないうちから感染力があるため、気づかないうちに他人にうつしている可能性があります。それが、新型コロナ対策の難しいところです。
そのため、日頃から感染予防対策を行っている医療機関でもクラスターの発生が複数報告されていますが、その経験を次にいかすために情報共有も行われています。
典型的な院内感染クラスターとは?
国立感染症研究所感染症疫学センターは、7月までの半年間に各地で起こったクラスター約100例を分析し、典型的なケースを「クラスター事例集」としてまとめて公表しています。
●国立感染症研究所 感染症疫学センター「クラスター事例集」
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000654503.pdf
取り上げられたのは、①院内感染クラスター、②昼カラオケクラスター、③職員会議クラスター、④スポーツジム関連クラスター、⑤接待を伴う飲食店クラスター、⑥バスツアークラスター――の6例。
院内感染クラスターの典型例として紹介されたのは、次の3つです。
・処置やリハビリ時の感染対策の不徹底による職員の感染
・休憩室など換気が悪く、密な場所での感染 → 別病棟への広がり
・感染に気づかないまま、施設へ退院、退院先で感染波及
これらの対応策として、次のようなことが指摘されています。
・標準予防策、経路別感染予防策の徹底
・有症状者の早期探知
・院内の3密を減らす工夫
・転院、退院時の情報共有
偽陰性から感染を広げないために
神奈川県は、クラスター発生時に指導や物資提供などを行う、県対策本部内の組織「C-CAT(Corona-Cluster Attack Team)」が対応した事例の検証結果と対応策を報告しました。
●神奈川県「実例検証による施設内におけるクラスター対策の報告―今後の新型コロナウイルス感染症の予防・感染拡大防止に備える」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/ms/ccat_20200821.html
報告されたのは、地域の中核病院と長期療養型病院という2つの病院の事例です。
ある病棟で患者・看護師18人が感染し、翌月に別病棟で患者1人の感染が判明した病院(中核病院)の事例であがった課題と解決策は、次の3つです。
① PCR検査が陰性でも感染者だった
⇒・PCR検査が陰性でも偽陰性の可能性を必ず検討する
・患者の問診、臨床所見を複数の医師や感染管理担当者と確認した上で、感染対策の解除を判断する
・新型コロナを除外できない場合や、心不全や肺気腫などで診断・鑑別が困難なときには、安全策をとって疑似症対応を続ける
・必要時はPCR検査を再度実施する
② 患者と接触する際に手指衛生の実施が徹底されていなかった
⇒・患者に触れる前、触れた後の手指衛生を必ず行う
・職員が汚染した自分の手で目・鼻・口を触れないようにする
・管理者は職員の手指衛生の実施を把握すること
③ 職員同士で感染が伝播した
⇒・すべての職員がマスクを常時着用
・食事や休憩室、更衣室でマスクなしの会話をしない
・職員用トイレ使用後の手洗いの徹底
・仮眠室の枕、布団カバーの交換、バスタオル等で覆い交換する
感染を早期に発見するために
また、ある病棟で患者・看護師7名が感染し、そのうち3名は無症状だったものの、その家族2名もPCR検査で陽性になったという長期療養型病院の事例では、次の3つが課題として挙げられました。
① 発見の遅れ(転院後に発熱したが気づかなかった)
⇒感染初期に、両側性すりガラス影、LDH・CRP・フェリチン高値、リンパ球減少、プロカルシトニン正常を満たすとCOVID-19の可能性が高い
② 飛沫による防護が不十分
……吸引処置、食事介助など飛沫が発生するケア時に目の防護をしていなかった
⇒標準予防策を徹底する
③ 疑似症、陽性者の防護用具の不適切な使用
……ガウンを使いまわしていた、ゴーグルを使用していなかった
⇒・PPEは原則すべて退室時に廃棄する
・フェイスシールドやゴーグルは在庫が少ない場合は0.05%次亜塩素酸ナトリウム・アルコールでリユース可
・ガウン・手袋の使い回しは、職員の感染リスクになる
感染を拡大させないためのベッドコントロール
さらに、神奈川県の報告書では、感染拡大を防止するためのベッドコントロールのポイントとして、疑似症・陽性者が発生した病院においては、①疑似症・陽性者の病棟は移動しない、②疑似症・陽性者以外は転院・退院を制限数――という2点を指摘しています。
こうした検証結果をふまえて、院内に3密になりやすい場所がないか、予防策は徹底できているかなど、自院を見直していただければと思います。
- 会員登録のメリット
- 必要事項が登録されているので求人応募が簡単。
- 優先的に非公開求人や厳選求人をご紹介します。
- 会員のみに開示している情報もweb上で閲覧可能です。